このページは高校生卒業見込みの方専用の特設採用情報ページです。
弊社の社風
当社は30代の創業社長を中心に、若いエンジニアが活躍しています。
長期的にキャリア形成を目指すことが出来ます。
募集要項
●職種:金属部品製造工
●雇用形態:正社員
●仕事の内容:
図面を見ながら、工作機械の部品(マシニング)の製造、溶接、仕上げ作業や建物金物(階段・手すり・門扉等)、防音室の組立て、設置、保守作業などを行っていただきます。
●当社が求める人物像:
・上司や先輩の指示を正しく理解できること
・ミスを出しても次に生かし前向きであること
対象 | 令和3年度 新卒 高卒 |
職種 | 金属部品製造工 |
仕事内容 | 工作機械の部品(マシニング)の製造・溶接・仕上げ作業・組立て・設置・保守作業など |
給与 | 基本給 180,000円 |
昇給・賞与 | 昇給 有 |
諸手当 | 通勤手当 有 食事手当 |
休日・休暇 | ・年間休日112日程度 ※会社カレンダーによる・有給休暇 6ヶ月経過後10日 |
勤務地 | 本社(静岡県沼津市大諏訪651-3) 第二工場(静岡県沼津市大諏訪636) 第三工場(静岡県沼津市大諏訪589-9) のいずれかとする |
資格について | 普通自動車運転免許(AT限定可・取得見込み可)あれば可。 ※業務では車の運転は基本的にありません。徒歩で通えれば普通自動車運転免許は不要です。 |
就業時間 | 8:00~17:00
休憩60分 時間外:月平均30時間 |
福利厚生等 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
その他 | 入社日は個別対応します。 |
新入社員の一日の例
8:00 | 出勤・朝礼 |
8:30~10:00 (10:00~10:10は休憩) |
工場内作業 (マシニング・3Dレーザー・溶接など各自担当部署にて) |
12:00~12:50 | お昼休み |
13:00~17:00 (15:00~15:10は休憩) |
工場内作業 (マシニング・3Dレーザー・溶接など各自担当部署にて) |
17:00 | 退社 |
先輩からのメッセージ
内田龍希
2019年3月入社
Q1,入社のきっかけ
別の会社で働いてたのですが、先輩が伊藤工業で働いていて、その方の紹介で入社致しました。
Q2,仕事のやりがい
まだ入社し始めで、バリ取りなどの仕事をしています。
覚えることがたくさんあり、毎日忙しくまだやりがいを感じるというところまでには至っていませんが、会社の雰囲気は良いと思います。
Q3,入社を検討中の高校生へメッセージ
私も高校を卒業して社会人になりました。
お金を稼ぐことは、それなりに大変なことも多いのが実際ですが、自分に合う仕事を見つける選択肢を探す意味でも、まずは会社見学に来てもらいたいと思います。
安藤亮
2019年1月入社
Q1,入社のきっかけ
以前はトラックドライバーとして勤務していました。
しかし、「ものづくりをしたい!」という想いが働きだして芽生え、先輩が働いていた伊藤工業を紹介してもらい入社しました。
Q2,仕事のやりがい
現在、マシニングセンターを担当しています。
まだ慣れない事も多く辛いこともありますが、製品が完成したときの喜びや達成感はひとしおです。暇のない忙しい会社なので充実しています。
Q3,入社を検討中の高校生へメッセージ
私自身も挫折や転職を経験してきました。今やりたい!と思っても仕事をしてみて「なんか違うな」ということもあります。
でも、チャレンジしてみないと、自分に合うのかどうかもわからないので、まずは一度見会社見学にお越しいただき、実際の現場を見てもらいたいと思います。
ものづくりが好きな人には向いている会社だと思います。
代表挨拶

代表取締役 伊藤博高
これから就職活動を行う皆さん、こんにちは。
伊藤工業は2008年創業の若い会社です。
おかげさまで御取引先様にも信頼を頂き、ありがたいことに毎日忙しくさせて頂いております。
弊社は、年齢や経験で評価をすると言うよりも、仕事に対する姿勢や態度を重んじています。
基本的な仕事の技術は、時間をかければ必ずできるようになりますが、これからの時代、ものづくりの会社は「コミュニケーション」が大切になっていきます。
明るくハキハキと対話ができることが、これからの時代、技術者であっても必要です。
その上で、上司や同僚とのコミュニケーションを円滑に行えることは、ひいては仕事の効率化や成果品のクオリティーにも大きく影響します。
技術だけではなく、コミュニケーション能力もおのずと身につけてもらえる環境を整えることを、弊社は心掛けております。
まずは、正式な面接ではなく会社見学だけでも構わないので、一度来社して頂きたいと思います。
そして、実際の現場やどんな仕事をしているのか、リアルに感じてもらいたいと思います。
地元で働くことのメリット・デメリットなど、なかなか聞きづらいことも、直接会って質問してもらえれば、私や弊社スタッフが忌憚なくお話させていただきます。
このページをお読み頂いた皆様とお会いできることを、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
代表取締役 伊藤 博高
工場見学のご案内
当社では、面接前に工場見学を行い、社風や従業員の雰囲気、実際の仕事風景を見て頂き、その後本面接に移らせて頂きます。
高校生の方の場合、親御さんも同席の見学も可能です。
実際の工場を見て頂き、仕事のリアリティを感じて頂ければと思います。
工場見学のお申し込みはお電話にてご連絡ください。
スマホの方はボタンをタップでかかります。
お電話口では
「御社ホームページの採用情報を見て電話した『あなたのお名前』と申します。
工場見学を希望しているのですが、採用のご担当者様はいらっしゃいますか?」
とお伝え下さい。